久々のトンボ玉

 
 風邪引いたりトルコ行ったりで、3回お稽古を休んで、ほぼ2ヶ月ぶりのトンボ玉。
 最初は簡単なのでー……とひよっていたのですが、今日はパーツはなしで割りと簡単め、でした。
 割れたけどな(涙)
 
 
 
 左上、右上、左下、右下、の順。
 

 
 みかん玉、というそうです。
 普通の玉にコテとかで筋を付けます。
 んでこれは、小さめのクリア(青)の上に重曹の粉を置いて、その上から透明ガラスを乗せたもの。
 仕組みが良く分からなかったので、重曹を乗せてすぐに火に入れてしまったので重曹が飛んでしまい、泡があまり出てないです。
 形がきれいなのは、途中から先生が作ってくれたから。
 久々すぎて、普通のトンボ玉の整形もへたくそになってましたよー(涙)
 

 
 よくわからないなりに、重曹を乗せた後すぐには火に入れない、という事を念頭に作った玉。
 火の上部で温度だけキープして、そのまま透明ガラスを乗せたら、泡がぼぼぼっ!っと出てきて面白かったです。
 ただ、↑の失敗はしたくなくて重曹を乗せすぎたせいか、割れました(しくり)
 ぽっこりとした形とか、色とか気に入ってたのになぁ……残念。
 割れた、というよりは掛けた、なので、ボンドでくっつけて使おうかと思ったんだけど、使ってる時にまた割れたら危ないので止めます。
 次回作らせてもらおうかな……。
 

 
 で、こっちも新技。あ、あれ、名前忘れちゃった(汗)
 地玉に、細引きした色をあまり間を空けずに置いて、それを ↓ ↑ ↓ という風に流して模様を作ります。
 以前作ったのはピンセットで引っかいたけど、これは鉄芯の棒部分でこするように流します。これが難しくて……。
 コツとしては、とろとろにしてから流す、なのかな? 当たり前なんだけど。
 ただ今日は部屋が寒くて苦労しました。
 バーナーつけてるはずなのに手がかじかむんだもん。熱してるガラスの持ち手部分は冷たいんだもん。そら、割れるよ!(笑)(←ガラスを溶かす時に一発目からパリーン!と割った奴)
 次回はもうちょっと暖かい格好していこうかな〜。カイロ貼ったり。